「Social Kingdom」はポンジスキーム⁉️危険な実態_高利回りの罠に要注意❗️

Hello World order!🌅

クリプト系VTuberの

ゆうなぎだ!

最近、多くのインフルエンサーが「Social Kingdom(ソーシャルキングダム)」って仮想通貨プロジェクトをPRしてるんだけど、その実態にはぶっちゃけ多くの疑問点があるんだ。

本記事ではこのプロジェクトの問題点を詳しく解説し、読者の皆様に注意喚起しようと思うぜ。

目次

Social Kingdomとは?

Social KingdomはTelegramやX(旧Twitter)などのSNSを活用して収益を得ることを提唱する仮想通貨プロジェクトだ。

特に、TONチェーン上での高利回り運用を謳い、未上場の仮想通貨を早期に取得し、上場後の価格上昇で利益を得ることを推奨してるみたい。

具体的な収益事例の欠如

俺も調査してみたけど、多くの口コミや評判では「報酬がすごい!」「簡単に稼げてる!」といった抽象的な表現が目立ち、具体的な収益や成功事例が示されてないんだよ。

こんな感じの状況はプロジェクトの信頼性に疑問を感じるって訳。

ネガティブな意見の排除

Social Kingdomに関するユーザーからのネガティブな意見や批判的なコメントが全く見当たらなかったのも気になる。

これは批判的な意見が削除されている、または意図的に隠されている可能性があるね。

PRインフルエンサーの信頼性

何よりも、このプロジェクトを紹介しているインフルエンサーの中には、過去に投資詐欺に関与していたチャンネルや、アカウント作成から日が浅く、嘘の実績を掲載している者が多いんだよな。

要するに、紹介者の信頼性にも大きな疑問が残るって訳。

ポンジスキームの可能性

こういった買い煽りが行われるプロジェクトや銘柄には、価格を急騰させた後に運営が大量に売却し、残された投資家が損失を被るってパターンが結構多い。

ゆうなぎとしては、Social Kingdomも同様の手法が行われる可能性が高いと見てるかな。

運営情報の不透明性

プロジェクトの運営者や所在地、開発チームの詳細が明らかにされていない場合、詐欺の典型的な特徴と言える。

信頼できるプロジェクトは、透明性を確保し、ユーザーに信頼できる情報を提供するもんだ。

要するに、後ろめたいことがあって、最終的にはトンズラこく気でいるんじゃね?って話。

ゆうなぎの考察

以上の点から、は非常に怪しい仮想通貨プロジェクトであり、投資家の皆様は参加を控えることをオススメするぜ!

特に、具体的な収益事例の欠如、ネガティブな意見の排除、紹介者の信頼性の低さ、ポンジスキームの可能性、運営情報の不透明性など、多くのリスク要因が存在してる。

投資を検討する際は、十分な情報収集と慎重な判断が必要だから、安易な高利回りの誘惑に惑わされず、信頼性の高いプロジェクトを選ぶことを心がけてくれよな!

ってなわけで、おやすみ世界!

記事作成者:ゆうなぎ👇

各種SNSはコチラ👇

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次